

アートの力が
医療と福祉の現場
を変えていく
アーツアライブは、
アートが全ての人々の生活の一部となるように、
アートを通して
人々に喜びと生きる活力を与えます。
アーツアライブは、
アートが全ての人々の生活の一部となるように、
アートを通して
人々に喜びと生きる活力を与えます。
testimonial
杉本欣哉 / 杉本智穂
若年性認知症当事者 /
Acafe ええかふぇALL(若年性認知症カフェ)
あみけるひろば横浜共同代表
認定アートコンダクター
介護者である自分は、それまで物陰に隠れて観察するような冷たい感覚から自由になりました。生活にハピネスを持ち帰り色々なことをかんがえてる事や会話していて楽しいなとあらためて夫のことが好きになりました。
湖山泰成
湖山医療福祉グループ 代表
順天堂大学 客員教授
広島経済大学 特別客員教授
千葉商科大学 特命教授
ルノワール、モネのような絵を、ゆっくりと丁寧に語り合うことは、美術館めぐりが好きな私自身にとっても、新鮮なやすらぎの経験でした。治療行為に限定せず、幼児でも、誰でも、健康予防として、社会に拡がることを期待します。
佐藤雅彦
日本で最初にアートリップを体験した
日本認知症ワーキンググループ共同代表
絵画を見て、感じたことを言葉にするので感性が磨かれ、脳の活性化によく、今まで忘れていた感情を呼び起こし、気持ち良い気持ちになるのです。すばらしいプログラムだとおもいます。固定観念にとらわれず、自由な発想で感じられるのでやっていて楽しいです
アートコンダクターは、
参加者の会話を促し、
彼らが目にしている作品に対しての
洞察を深める手助けをします。